- G
- 満喫 富良野・美瑛1日観光コース(9時間〜9時間30分)

ニングルテラス
ニングルとは、脚本家・倉本聰氏の舞台「ニングル」に登場する、北海道の森に住む身長15cmくらいの「森の知恵者」のこと。ニングルテラスは倉本聰氏がプロデュースした、森の中のクラフトマンの村です。オリジナル作品を手作りする小さなクラフトショップが14軒ほどあり、ロウソクやペーパークラフトなどの、手作り体験も出来ます。富良野市の新富良野プリンスホテル内にあります。

風のガーデン
倉本聰氏のテレビドラマ『風のガーデン』のロケ地となった庭園です。約2,000平方mの広大な敷地に450品種以上の花や野草が季節ごとに咲き誇り、息をのむ美しさ。グリーンハウス内には撮影時のセットが一部再現され、ドラマでルイや岳が手入れしていたガーデンを見学することができます。7月~8月の早朝には「モーニングガーデン」を開催。花々が一番生き生きとしている時間に散策を楽しめます。

珈琲 森の時計
こちらは倉本聰氏のテレビドラマ「優しい時間」で主人公が開いた喫茶店。木立の中ひっそりと建つ「森の時計」は、ドラマの世界そのままの佇まいです。季節ごとに移り変わる富良野の森を眺めながら、落ち着いた豊かな時間をお過ごしください。

フラノマルシェ
美味しいものを通して富良野の新しい魅力を発信する「フラノマルシェ」。富良野市街中心部にある「富良野の農と食の魅力」を生かした街の憩いの場です。イベント広場を囲むように立つ3棟にスーベニアショップ、農産物直売所、パン屋、カフェ、テイクアウトショップなどが大集合。また、隣接するフラノマルシェ2も全天候型のアトリウムをはじめ、こだわり野菜の店、惣菜屋やおにぎり屋、花屋、生活雑貨の店などが入る充実の施設。富良野のお土産選びにもピッタリです。

ファーム富田
畑一面を埋め尽くすラベンダーは、思わずため息が出そうなほどの鮮やかさ。広い園内にはたくさんの種類の花畑があり、思う存分美しい花々と触れ合うことができます。ポプリや香水などのラベンダーグッズを販売するショップやカフェなどもあるので、お花を眺めながらのんびり休憩するのもおすすめ。 ラベンダーの開花時期は早咲きの6月下旬から遅咲きの8月中旬までですが、温室にはラベンダーやゼラニウムなどが美しく咲き誇り、一年中楽しめます。

青い池
まるで別世界へ来たかのような美しい風景が広がる「白金青い池」。十勝岳の火山泥流を防ぐための防災工事の際、美瑛川に置かれたブロック堰堤に川の水がたまりできた人造湖です。周囲を囲む自然豊かな環境と、立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出し、四季折々に異なる表情が楽しめるのも魅力です。池を囲むように遊歩道もあり、散策をしながら白樺の並木道を眺めるのも贅沢な時間です。

四季彩の丘
約15haの広大な敷地一面に花が咲き誇る展望花畑。帯状の畑にチューリップ・ポピー・ヒマワリなど、春から秋まで季節ごとにさまざまな種類の花を楽しめます。4月下旬~10月下旬のグリーンシーズンには、園内を一周するトラクターバス(1回500円)も運行。また、アルパカ牧場(入場500円)は通年営業しており、エサやり体験などで愛らしいアルパカと間近でふれあうことができます。

親子の木
美瑛町は、パッチワークの路、パノラマロードが有名です。その中に親子の木、セブンスターの木などが点在します。親子の木は、3本のカシワの木が親子のように見えることから名付けられました。一面の畑の上にポツンと3本の木が並んでいる風景は、近くで見るよりも遠くからの眺めがおすすめです。親子の木の周りは麦、ジャガイモ、ビートが年ごとに植え替えられます。畑の収穫前・収穫後によってさまざまな変化を見せる風景に何度も立ち寄る人も多いです。
※観光地の入場・入館料、食事代は料金に含まれておりません。お客様のご負担となります。